占星術で使う星には、それぞれ発達年齢が決まっています💡
ちょっと専門的な星の年齢域のお話✨
実はそれぞれ「年齢域」と言うものが決まっているんです。
例えば赤ちゃんから7歳までは月の年齢域。
月星座を見ると、その方がどんなお子さんだったのかが、大まかにわかるんです(*´з`)
双子座の月星座だったとすると、「好奇心旺盛で、いつも活発に動き回って、人と話すのが好きなお子さん」だったかなと🌼
今日はそんな年齢域のお話です。
天体の年齢域に、その天体を発達させます
例えば太陽は、26歳~35歳の年齢域。これを太陽期と呼んでいます。
占星術で使う10個の天体は星座がそれぞれあるので、太陽期は、太陽と、太陽の星座の性質を発達させることになります。
太陽星座が獅子座の場合、獅子座の性質で、クリエイティブな活動が増えることが予測できます。
それにプラス、太陽期は、人生の目的を考える10年になります。
つまり
「私は社会で何をしていくか、何をしたいのか( ゚Д゚)」
を考えることになるでしょう✨
先日セッションを受けてくださったお客様は、ちょうど太陽期の終盤。
現在主婦で子育て真っ最中🐣
結婚されてからお仕事を辞められたそうですが、最近、自分は何をしたいのか考えるようになったと話されました🌸
太陽期の終盤になって、36歳からくる火星期に向けて、戦う準備をされているなと感じました(*´ω`*)
太陽期の次は火星期になります。
36歳~45歳までは、火星を発達させていくので、文字通り火を灯して、社会で戦っていく10年になります( `ー´)ノ
先日のお客様は、とても真剣にご自身のことを見つめていて、社会に貢献する意識が強い方でした。
セッションでは、その方の星から、どういう分野が向いているか、お得意か説明して、本人さんの強みをどう活用していくかアドバイスさせていただきました🍀
自分の持つ星の特性を知って、どう活用するか、どういう性質があるかわかると、
「自分の悩みはここから来てるんだ!」
「何となく気になっていることは、この星の特性なんだ!」
と、ばらばらのピースがくっついて、腑に落ちることがあります。
そのお手伝いができて、私も嬉しいです。
今後のご活躍が楽しみです🌸応援しています(*´ω`*)
最後までお読みいただきありがとうございました。
ひよこのおしゃべりカフェは随時受付中です🎵
今日も皆さんの生活に星の応援を💛
星読みの個人セッションは、随時受け付けております✨
お気軽にご相談ください🌼
ご相談はホームページまで→https://ariesmoon10mw.wixsite.com/stargazer
↓ブログ村ランキングに参加しています。
よろしければポチっとしていただけると、元気をいただけます(人''▽`)